院内の設備
患者様に使用するはりは施術者の手になじんだ最高品質の銀鍼とステンレス鍼を使用しております。
品質が良いはりほど操作性にすぐれ、施術者の手になじみ、高い治療効果が期待できます。
はりは髪の毛ほどの細い銀鍼またはステンレス鍼を使用し、使い捨てですので一本一本滅菌密封しており、使用直前に開封します。
使用後、医療廃棄物としてすぐに廃棄いたしますので感染の心配はありません。
銀鍼を使用するのは、銀はやわらかく繊細な鍼さばきが可能ということで患者様の身体により影響を与えやすく、全身調整をする鍼のメインとして効果的だからです。
ステンレス鍼は銀鍼より少し硬い素材であるため、コリなどを狙いうちにしやすく、局所を治療する際にメインに使用しています。
円皮鍼
施術後にこういったシールに鍼がついているものを貼って帰っていただくことがあります。持続的にコリをほぐし、治療効果を高めたり、維持したりする働きがあります。
0.2ミリ程度の小さいはりを皮膚に貼って刺激をしますが、シールをはがすとはりもそのまま付いてくるので、身体の中にはりが残ったり、はりだけ紛失する心配はありません。
(全ての患者様に行うわけではありません)
刺さないはりの治療の行っています
小児はり(ローラー鍼)・てい鍼・員(えん)鍼など。こちらのはりはすべて刺さないはり(接触鍼)です。
お子様、はりに敏感な方、アトピー性皮膚炎の方などの治療に使用します。
国内産の良質のもぐさを使用しております。もぐさにも等級があり、不純物の混合具合によって差があります。
右が不純物の多い温灸用もぐさ、左が最高品質の点灸用もぐさです。当院では用途により使い分けておりますが、いずれも国内産の等級の高いもぐさです。
お灸にもいろいろな種類があります。
点灸(透熱灸)
皮膚の上にこのような小さいもぐさの柱(艾柱:がいしゅ)を置いて、火をつける方法です。ピンポイントでツボに効かせたいときや、即効性を狙う時に使用しています。腰痛など局所に使用することもあります。
ねりもぐさ
局所を温めたり、どうしても肌にもぐさを接触するのが怖い時など、少し遠い所から温める方法です。点灸のように狭い範囲に効果を出すことができます。
知熱灸
広い範囲のコリや筋肉のハリをとったり、内出血を早く治したり、花粉症の目のかゆみを緩和したり・・と使い方は様々。
こんなに大きなお灸ですが、じんわりと温かいくらいで取ってしまうので、やけどの心配はありません。当院で最も使用頻度の高いお灸の方法です。
カマヤペット
温灸の一つ、「棒灸」の一種ですが、本来の棒灸よりも煙も少なく、お灸のニオイが移りにくいので使用しています。
ねりもぐさよりも広範囲を温めるのに使用します。じんわりと優しい温かさでお子様にも好評をいただいているお灸です。
台座灸
薬局でも販売している、家庭で気軽に使用できるお灸です。当院では治療では使用しませんが、ご家庭でお灸ケアをしていただく際に、使用方法を丁寧にご案内しております。
当院では、電動のベッドを使用しております。
腰や膝に痛みのある患者様でも、無理のない高さでベッドに乗っていただけます。
また、降りるときでも転倒の心配がなく、安心です。
幅も70cmあり、ゆったりと施術を受けていただけます。
待合に富士山の天然水「プレミアムフジ」をご用意しました。
硬度25度の軟水で身体の発達が未成熟な赤ちゃんにも安心して飲んでいただけるお水です。
パナジウム・亜鉛などの身体に欠かせないミネラルもたくさん含んでいるお水を施術前後に自由にお飲みいただけます。
当院の内装は、木目調の個室タイプです。また予約制であるため、治療中のデリケートなお話をほかの方に聞かれる心配もなく、安心です。
あなただけの治療に専念できる空間が、ここにはあります。
音楽は、デラ社のヒーリングミュージックを中心に、ゆったりとしたものをセレクトして流しております。
リラックス効果のある音楽を聴きながら、施術中眠ってしまわれる患者さまもいらっしゃいます。日々のお疲れをゆっくりとってください。